<$BlogRSDUrl$>

2008/04/01

[Joke][ArM] Real Men, Real Roleplayers, Loonies and Munchkins 

Real Men, Real Roleplayers, Loonies and Munchkins

 例のReal Men, Real Roleplayers, Loonies and MunchkinsのArs Magica版です。(参考:マンチキン翻訳
 April Foolなのでこの手の愚かな記事を紹介しないと。元記事はArM5より古い版を基に書かれているので、最近のArM5と合わないところも若干ありますが、以下が翻訳してみたもの。

意見を要約すると:
Real Men: 戦闘が足りないのが不満
Real Roleplayers: 背景世界が好き
Loonies: 呪文の効果の可能性が無数にあるのが好き
Munchkins: magiは充分に強力とは言えない

背景世界の好きなところは:
Real Men: 十字軍があるのが好き
Real Roleplayers: パラダイム(medieval paradigm)の内容の深さが好き
Loonies: 托鉢僧で施しを貰うのが好き
Munchkins: 正解を世界史から検索出来るのが好き

ゲームシステムの好きなところ:
Real Men: *キャラメイク直後から*魔法使いが戦闘力があるところが好き
Real Roleplayers: 長期間にわたるキャラクターの成長が好き
Loonies: 王冠を被った王子に自分がナメクジであると思わせることも可能なところが好き
Munchkins: Level 80の即興呪文を唱えられるところが好き

ゲームシステムで問題だと思うところ:
Real Men: Code of Hermesは制約が厳し過ぎると思っている
Real Roleplayers: PCを定義するにはflaw pointが少な過ぎると思っている
Loonies: 俗人に悪ふざけをする方法が少な過ぎると思っている
Munchkins: longevity potionsの効き目が短過ぎると思っている

好きなHouse:
Real Men: FlambeauかTytalus
Real Roleplayers: Jerbiton
Loonies: CriamonかMerinita
Munchkins: Bjornaer

好きなVariant Magi:
Real Men: variant magiはしない
Real Roleplayers: Shamanをする
Loonies: Faerie Companionをする
Munchkins: Diabolistをする

好きなMagiのVirtues:
Real Men: affinity with Ignem or Perdo
Real Roleplayers: Gentle Gift
Loonies: Withstand MagicとBerserk
Munchkins: Heartbeast(Great Worm of the Pyrenees)

好きなMagiのFlaws:
Real Men: Fury
Real Roleplayers: Sense of Doom
Loonies: Magic AddictionとLack of ConcentrationとChaotic Magicを一緒に
Munchkins: Flawという概念を理解出来ない

Flawを克服する方法:
Real Men: 敵を倒す
Real Roleplayers: 修道院に入る
Loonies: 自分に鞭を打つ
Munchkins: Flawを書いた紙を無くす

好きなCompanion:
Real Men: 十字軍騎士が好き
Real Roleplayers: 放浪の托鉢僧が好き
Loonies: カリフォルニア出身のタイムトラベラーが好き
Munchkins: リチャード獅子心王が好き

好きなLab work:
Real Men: 手間がかかると考えており、書庫に籠る
Real Roleplayers: 使い魔を得たり、弟子を育てる
Loonies: visを使って実験する
Munchkins: 「害虫の様に蔓延した人間の浄化」の呪文の発明

好きな呪文:
Real Men: Pilum of Fire
Real Roleplayers: Frosty Breath of the Spoken Lie
Loonies: Confusion of the Insane Vibrationsの呪文を崖の端で
Munchkins: Opening the Earth's Pore

好きな技能:
Real Men: Penetration
Real Roleplayers: Guile
Loonies: Scribe(Pig-Latin)
Munchkins: Affinity(everything)

好きなルール:
Real Men: open-endedなダイスの振り方
Real Roleplayers: personality traits
Loonies: botches
Munchkins: spontaneous magic

好きな決まり文句:
Real Men: 「悪魔を殺して、朝食として食べてやる」
Real Roleplayers: 「どうして彼を信じる事が出来る?彼はキリストだぞ?」
Loonies: 「あの犬を治療したんだ。脚の爪を取ってやったよ。」
Munchkins: 「ケルターメンだ!」

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2008/01/19

[D&D][Joke] The Waldorf Saga 

 私もなんか詳しい話は知らないのだがちょっと耳にした事がある話題。古参D&Derでご存知の方があればお教え頂ければと思う次第。

Humor - Waldorf! @ EN World Forum

ことの始まりはどうもDragon#137の投書欄に下記の投稿が載ったのが最初らしい:
「Dragon編集部様
 私のAD&Dのキャラクターである、358Lvのmagic-userのWaldorfは、最近核爆弾を作成しました。Castle Waldorfを除くGreyhawk全域は完全に破壊され、Monster Manualの全てのモンスターは放射性降下物にて死滅しました。全ての神々はWaldorf城の地下の岩塩鉱山で働かされています。もし皆さんがそれらのキャラシートを送付頂ければ、Waldorfの経験値に加えさせて頂けると思います。全てのルールブック、モジュールは今や完全に間違っています。本日以降、TSRの利益はWardorf城に(勿論gpで)送付されるべきです。

「勿論。しかし、あなたは切手添付済み返信用封筒を同封し忘れました。Waldorfが勝利の経験値とgpを失わねばならないのを残念に思います。」

というのが、Waldorfの最初のデヴューらしい。これって例のApril Foolの載る号かな?

 その後、Dragon#149(おそらく次のApril Fool号と推測される)に、上記投稿への多数の反応が紹介された。曰く

  • 私はsaving throwを成功したので何ダメージ喰らえばいいのかWaldorfに尋ねて下さい。
  • 私のキャラ(60Lv Knight/23Lv Bard/......)と乗騎の14HD Cloud Dragonは大変に強力でTiamatであろうと5匹のtarrasqueであろうとWaldorfであろうと...。武器はDragonlanceと+6 holy avengerで...。彼の城は地下3マイルにあり、城には放射能除去装置は無いが、現在その問題に対応しています。......
  • 私のWaterdeep出身の1Lv assasinが、Greyhawkにテレポートして、+5 radiation-proof leather aromorを着ているので問題は無く、cloak of elvenkindを着て王座に忍び込み、Waterdeep Assasin Guildから買った毒の吹き矢でWardorfを倒し、地下の神々を解放しました。私が思うにTSRの全従業員よりの感謝に値すると思います。あと、Waldorfは私にキャラシートと所有する魔法のアイテムリストを送付すべきと考えます。そうすれば経験値が判りますから。


 Dragon#173で、King of the NukeことWaldorfの復活と、Waldorfによる復讐が報告され、
Dragon#177でWardorfの死亡が公式に宣言された。

 ところで、The Adventure Begins p.64の記述でGreyhawkのRoc and Oliphant TavernのオーナーがWardorf the Archmage (CN human male, Wiz1, hp1というのがいて、昔は神だったのだが云々などと長い話をする、ということになっているらしい。多分、上記の一件を踏まえて面白がって出したのだろうなぁ。

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2008/01/12

[Joke][D&D] Chuck Norris to be in the 4e Core Pantheon 

Chuck Norris to be in the 4e Core Pantheon @ EN World Forum

 定番のChuck NorrisネタJoke。(実はWikipediaにすらチャック・ノリスジョークの解説があるのだね。知らなかった。)
 「人気があるので、Chuck Norrisは次のPHBでDeityになることになった。Potfolioは畏怖(Awesome)と上段回し蹴り(Roundhouse Kicks in the Face)。」 で始まるのだが、おかしいと書かれていた"Chuck Norris is the reason Ilmater suffers."は確かにおかしい。

 ShadowrunでもChuck Norrisネタ記事があったし、みんな好きだなぁ。Ars MagicaでもHouse of Chuck Norrisとか考えるべきなのかなぁ。

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/09

[ArM][Joke] Circle of Warding Mundanes 

 Ars Magica Mailing List の上の投稿で、なんかあまりにもおかしかったので転載しようと思う。

 「Circle of Warding Mundanesという呪文を作るとしたら」という議論がML上でここしばらく続いてます。
 Ars Magicaの魔法使いはParma Magicaという魔法抵抗があるので魔法使いに有効に効く魔法を作るのは難しいのだけど、普通人(mundane)は魔法抵抗力がほとんどないので、ReMe ("Rego"で結界みたいなのを作る+"Mentem":精神)の呪文で、攻撃する意図を失わせる様な防護円の呪文作ったらどうか、というのが元々の議論の始まりでした。
 「円の中を攻撃出来ないが、円自体は攻撃出来るんじゃないか?」「ReMeじゃなくReCo(Corpus:人体)では駄目なの?」「召喚円の中に召喚した悪魔が召喚時に手にインクを持って現れたら円を簡単に損なう事が出来るのでは」などなど議論はぐだぐだになりつつあったように見え、熱心に議論を追っかけていなかったんですが。

 が、まぁこういう愚かしい投稿が有ったのでそれだけは紹介しなくてはと思った次第。笑える人だけ笑って下さい。いや、真面目にParma MagicaとReCo ward呪文の議論をしていたんだが。
 以下が引用:
-----

> While under a ReCo ward, you could touch yourself, of course, but you
> could not quite make contact with anyone (human) else unless you fail
> to penetrate...

Did this thread just become X-rated? :D
-----

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2007/04/01

[D&D][Jokes] 2007 April Fool Articles 

WotCは期待を裏切らずに愚かな記事を。

Adventures: The Head of Vecna

 Head of Vecna というのは有名なD&D関係の笑い話(たとえばMost stupid gamers ever参照。WotCのページからもリンクされている。)なんですが、WotCのページでちゃんとしたシナリオ(EL 1-12)になりました。
 元ネタが既に有るとはいえ、WotCが書けばちゃんとしたシナリオの体裁になってます。

Elite Opponents: Creatures That Cannot Be II

 Dragon に Half-dragon テンプレートを適用する、という話。他にもVampiric PlantとかNymph Lichとか。templateは奥が深いね、とヘタレD&Derとしては思ったり。
 そういえば昔コミケで買った同人誌に、ソードワールドでノーライフキングが犠牲者をレッサーバンパイア化する話について、レッサーバンパイアは更なるレッサーバンパイア化の対象になるみたいな話が書いてあったなぁ。レッサーバンパイア化を4回繰り返すと12レベル相当だ、とか。

Ask Wizards Stumpers: The Unanswerable Question

 Ask Wizardsにはなかなか面白い質問がくるらしい。「Power Wordの呪文は本当に (spell level +1) ページも必要なのですか?結局のところ、呪文はたった一言なんでしょ?...」はなんか可笑しい。他にもライカンスロープ関係の質問とかも。あと、「Paladinレベルを持ったUnicornのmountっていったい?」「master of many formsのPCがoozeになって斬られたら、PCが2人になるの?あるいは融合出来るの?」なども。また、みんなtarrasque好きなんだねぇ。

他は、

 総じて今年は、去年のMy Little Pony RPGほどには力が入ってないなぁ。

 Atlas GamesFanProもバカ記事は無さげ。うーむ、最近ははやらなくなったのかねぇ>April Fool。

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

[ArM][Humor] How Many Magi to Light a Candle? 

Magi and Candles @ Projekt: Ars-Magica.Net

 やはりこういう愚かしい記事が 4/1 には必要だよね。ということで紹介。このサイトは他にも "The Millenium Bug " (999年の英国のカンタベリー)とか、Ars MagicaのRealman, Real Roleplayer, Loonie, Munchikin とか
 ところでProject Redcapのページには、当然あって然るべきHumorというコーナーが無いよね。本当に英国人なのか?>David Chart。

-----
 名高きOrder of Hermesでさえ、古き良きあの質問から逃れる事は出来なかった:「何人の XXX がロウソクを点すのに必要か?」 以下がその回答である。

Q: 何人の Bjornaer-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: Dragon が heartbeast の magi が一人。

Q: 何人の Bonisagus-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 一人だが、それを Hermetic theory に組み込むには何十年もかかる。

Q: 何人の Criamon-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 魚 。
(訳注:原文は "Fish"。誰か元ネタとか知ってます?)

Q: 何人の Diedne-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 50人。49人が後ろで Flambeau や Tremere と戦い、残りの一人がロウソクを点す。

Q: 何人の Ex Miscellanea-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: なぜロウソク?うちの tradition はオイルランプを使うよ!

Q: 何人の Flambeau-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: なぜロウソクを点す?燃やすのに充分な農民達がこんなにいるのに?

Q: 何人の Jerbiton-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 一人、ただし俗世に然るべきコネがあれば。

Q: 何人の Mercere-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 15人。魔法の才能のある1人がロウソクを召喚する。一人がそれを点し、残りの人々は他のコヴナントにそのことを伝令に走る。

Q: 何人の Merinita-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 6人。1人がロウソクを点す即興呪文を唱え、4人が蝶々を全て捕まえて、1人がそれを集めて一つにすると燃えるロウソクになる。

Q: 何人の Guernicus-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 0人。彼らは汚れ仕事の為の Hoplites を連れている。

Q: 何人の Tremere-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 2.5人。一人が primus に暗いことを伝え、一人がロウソクを点す命令を発し、見習いが実際にロウソクを点す。

Q: 何人の Quaesitores-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: それはまさに peripheral code に定められている事柄だ。

Q: 何人の Tytalus-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 9人。8人がそれをする権利の為に戦い、賢い1人がその結果を待たずにロウソクを点す。

Q: 何人の Verditius-magi がロウソクを点すのに必要か?
A: 0人。Verditius製のロウソクは自分で点灯する。

残りは?

Q: 何人の見習いがロウソクを点すのに必要か?
A:1年目の見習い:1人と、20本のロウソク。
 5年目の見習い:1人と、1本のロウソク、そして蜜蜂の翼2枚、処女の涙、Ignem の vis を 2 pawn、そして火事になったコヴナントを消火する為の Flambeau の archmage が1人。

Q: 何人の Faerie がロウソクを点すのに必要か?
A: 8人。6人がロウソクを祝福し、1人がロウソクの守護者となり、1人が森の外の謎の男の振りをする --- その間に、太陽が再び昇りロウソクはもはや必要ではなくなる。

Q: 何人の demon がロウソクを点すのに必要か?
A: それに答える前に、汝はここと、ここと、ここと...にサインをせねばならぬ。

Q: 何人の Grog がロウソクを点すのに必要か?
A: 一人。お前さん、そんなにわしが馬鹿だと思っていなさるのかね?ふーむ、どうして着かないんだ、畜生!

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

[RPG][Jokes] Jokes 

 今年はあまりApril Foolネタを思いつけなかったので、代わりに幾つかRPG関係のJokeを紹介。

Spells not worth Memorizing

 愚かしい呪文名が400個ほど載っているリスト。D&Derならば笑えると思う。

The 28 Types of Game Masters by Scott Butler and J.D. Frazer, updated 4-25-89

 えー、Gamemaster @ Wikipediaからもリンクされている由緒ある文章みたいです。以下は翻訳。

  1. マンチキン:「Sword of Universal Destruction (万物破壊の剣) を抜く事なくAzothの軍勢を片手で片付けた、君のハーフグレイエルフ/ハーフゴールドドラゴンの50レベル・パラディン/マジックユーザー/クレリック/モンク/バードは、足下にひれ伏す哀れなクトゥルフを見下ろした...。」
  2. モンティ・ホール (マンチキンの変形だがキャラはしばしば低レベル):「君たちはそれぞれ1つづつのwishが許された」「Hand of VecnaとEye of Vecnaが欲しい」「flask of Teurny the Mercilessが欲しい」「ぽん。それらは君たちの前に現れた。で、次に何をするかね?」(これは実話だ。もうずっと前、我々がRPGを遊び始めた頃に。)
  3. 泣き言をいうマンチキン:「でも、でも、君たちはそれは絶対出来ないんだ!これは僕だけのダンジョンなんだから!うぁぁぁぁん!」
  4. キラー・マンチキン:「君たちは死んだ」
  5. 殺人者:「タペストリを横にずらすと、その後ろからグリーンスライムが君の前に飛び出てきて、君を殺す...いや、命中判定もセービングスローも無し。ここにそう書いてあるんだから。」
  6. 処刑者:「通路から隠された刃が落ちてきて、ファイター2人とクレリックをミンチにする。シーフは背中に9発のクロスボウの矢を受け、マジックユーザーには強く光るビームが命中し、頭を貫通する。」
  7. トラブルメーカー:一人のPLを選んで、「この紙に何も書かれてない事を誰にも知らせてはならない」と書かれた紙をひっきりなしに渡す。
  8. ずるをする人:「*さっき*18で命中したかどうかは関係無い。とにかく*今度は*外れ。このことについてはもう話を聞きたくない。」
  9. ダイス修正:「あぁ、出目20なんだ。でも外れ。秘密の修正なんだ、判るだろ。」
  10. 圧政者:「天からの青い雷がHarold the Whiner (不平をいうHarold) を撃ち、ヒットポイントを1まで減らす。このキャンペーンについて問題がある人は他にいるかね?」
  11. 初心者:「君の命中ロールは2。高いのと低いのとどちらが良かった?」 (注:この項、誤訳があるかも...自信が無い)
  12. 多弁:「そのドアは硬い樫の木で出来ている。ドアにはほぼ同じ幅の4本の鉄の帯が横方向に等間隔に並べられている。木材はきれいに磨き上げられ、濃褐色に着色されているが、下の方にやや黒っぽい小さな塗り直しがある。蝶番はこちらからは見えないが、鍵の精巧な作りに気がつく。鍵の外板は放射状の星のデザインで、金あるいは磨いた銅か真鍮を彫刻したものだが、松明の明かりでは材質までは判らない。ノッカーは明らかに鋳鉄で、君が見るところ...」(パーティメンバーのいびきの音)
  13. ポーカーフェイス:「君たちが救出した女奴隷は、一緒に来ないかとの君たちの申し出を丁重に受け入れ、自分を信じてくれた事に感謝し、...」
  14. ポーカーフェイスでは無い:「君たちが救出した女奴隷は、へっへっ、一緒に来ないかとの君たちの申し出を(鼻息)、丁重に受け入れ、自分を信じてくれた事に感謝し、はぁはぁ...ぼうや、もうすぐだからね...(くすくす)...」
  15. 小心者:「オークは君を殴って4点のダメージだけど、それでいいかな、スティーブ。うん、君は17点ヒットポイントが残っていて、オークは残り2点だ。だから君は大丈夫だ。OK?」
  16. デ・パルマ風の流血:「君の魔法のドリルはデーモンの頭蓋骨を真っ二つに引き裂き、文字通り爆発して、あたりに血と脳漿をばらまいた。緑色の膿が醜く君の顔を落ち、君はその死体が、ミキサーの中の赤ん坊の様に蠢き、ついには吐瀉物と排泄物に沈むのを見た...」
  17. ギブソン風作家見習い:「水晶球の像は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった。」
  18. 復讐者:「土曜日に僕と出かけないんだね?OK、ワーラットはみんなクリスティーンを攻撃する。」
  19. AD&Der:「100人の農民が棒と干し草用フォークで君のファイターを攻撃するが無駄に終わり、君は彼らを全員殺した。君の英雄的な見せ場だ。」
  20. 反AD&Der:「100人の農民がその数の暴力で君を押しつぶし、その重みで動く事は出来ない。君は無力にもがくが、彼らはまるでロブスターの様に君のfield plateを剥いて串に刺す。君は誰に知られる事無く死ぬ。」
  21. 細部に拘る:「考慮すべきは、天候状態、重力による加速、plate mailに油を注していることによる低摩擦係数、高い敏捷度、バックパックの中の金、連合信用レーティング、朝食に食べた卵...そして温かい日に鶏小屋にいる雌鳥の平均数であるから、落下を生き残る為には13以上の出目が必要だ。」
  22. 独創性無し:「クエストなんだ、ほら、君たちはこの指輪を持ってモルドールへ行き、それを破壊する為に火山の中に落とす。いや、いや、本当に僕が自分一人でこのキャンペーンを考えたんだ。」
  23. 「引き」と「押し」:「君がバーテンダーに情報を求めると、西にあるレッドドラゴンの巣穴の話をする。」「リスク高すぎ。別の噂を聞こう。」「ある男が君たちを雇ってレッドドラゴンの巣穴を掃除したいらしい。」「『結構』と言って次の村に向かうよ。」「村への途中、君たちはふと気がつくとレッドドラゴンの巣穴の前にいる。」
  24. いやな奴:「あぁ。誰かそれが本当に出来る人は?OK、50%の成功率を上げよう。あぁ、じゃあ75%で。」
  25. グール:「それが今晩17人目のキャラメイクだって?むはははははははは!」
  26. 絶対君主:「Huge Red Dragon はこの小さい穴を通れるんだ、なぜなら*僕がそう言ったから*だ。」
  27. 想像力貧困:「酒場には30人の傭兵がいる。全員、スケールメイルとロングソードを装備している。彼らはそれぞれ別のテーブルに座っている。」
  28. デザイン熱狂者:「あと15分ちょうだい。あと3階層ちょっと作成すればいいんだ。」


Gaming Humor

 上記記事へのリンクのあるページ。古典的な "Eric and the Gazebo" なども読めます。

Labels: , ,


(0) comments (Use this new comment link)

This page is powered by Blogger. Isn't yours?