<$BlogRSDUrl$>

2007/05/28

[ArM] Houses of Hermes: Societates 

なんかAmazon.comで、Usually ships in 4 to 6 weeks になってますね。うーむ、5/18にはAtlasから出荷するといっていたのにどうなっているのだろう。他のOnline shopを調査すべきか?
---
追記:Warehouse23でもPreorder扱いですね。5月中の入荷は無理、下手したら6月中も無理なのかなぁ。--->Warehouse23はOKらしい。Amazonはまだですね。

Labels:


(3) comments (Use this new comment link)

2007/05/27

[ArM] How Realistic the Mythic Europe Should Be 

 前に紹介したFlameは結局、不適切な言葉を使用した云々で謝罪が行われ、沈静化しました。しばしばML上で起きる対立とか、あるいは一時期このBerklistとは別にDavid ChartがArM5-MLを走らせていたとかの理由が垣間見えたFlameであったような。
 で、それ関係で出た話題として、サプリメントCity & Guildについて「1220年に相応しく無い、"High Fantasy"的な何かが混ざっちゃってるのではないの?」と指摘が上がっていて、確かにC&Gの中世の街とかギルドとか、ちょっと社会アクシオムが高すぎるかもしれんなぁと思っていたのだ。
 まず、魔法や奇跡が存在する点で現実とMythic Europeとは明らかに違うのだけど、でも当時の人々がそういう迷信を信じていたよりもずっと誇張されているよねという話が。これはまぁ個人的にはあまり気にしてなかった --- つまりPLとしては、魔法や奇跡が存在する時点でゲーム世界と現実が違うのは明らかだから。
 気になっていたのは、Mythic Europeには(あるいは少なくともArM5のサプリでは)、14世紀以降のLate Middle Ages的な要素も混じっているよなという話。現在プレイ計画中のsagaは13世紀前半のドイツ南西部を舞台にしたもので、参考資料として大手書店を回って高期中世ドイツを扱った本を探しては読みという感じなんだが、書籍は余り多くない。ネット上の文書も、英語で読めるものは中世の英国に関するものが多くて、でもドイツ語の文献はは敷居が高いしなぁ(一般教養で学んだのは大昔の話だ)。で、大商人の家系みたいな背景を持ったPCについて色々検討する過程で、サプリメントのMythic Europe像は、調べるとPCアイデアにそぐわない史実が増えていくよなぁ、とも思っていたのだよな。なんかサプリに書かれている街とか商人とかちょっと進化しすぎているみたいなのだ。

 D&Dとかだといわゆる「リアリティ厨」は問題視されるんだろうけれど、Ars Magicaはしばしば「実際の歴史=最高のサプリメント」という立場を取りがちなRPGなんで歴史考証に関してはうるさい。(まぁそうはいっても魔法が存在するあたりでそもそも無理があると私は思うんだが。)
 なので、現実の中世ヨーロッパと対応を取るに際しては、多少は後期中世的な要素が混じるのも、ArM5版的にはOKと考えていくべきかなぁ。

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

[ArM] Project Redcap Japanese Page Updated 

 Project Redcap日本語ページを本日アップデートしました。

 本家Project Redcap管理者のAndrewによれば、もうすぐWebサーバを新しくするつもりらしく、本家は本家で熱心に活動しているようです。

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/23

[ArM][Offline Mtg] Re: 5/24 Offline Meeting at Tokyo 

[ArM][Offline Mtg] 5/24 Offline Meeting at Tokyoですが、

という感じです。よろしくお願いします。

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/22

[ArM][Offline Mtg] 5/24 Offline Meeting at Tokyo 

 緊急オフ会のお知らせです。

 楽士の呟き @ パルテストラーダに書かれている様に、Regulusさんが5/24(木)に東京で演奏会をなさるので、それに合わせて夕方(17:30-21:00ぐらい?)に東京駅近辺のどこかで夕食or宴会をしようと計画中です。

 まだ詳細は決まっていませんが、


----
追記:
 今のところ、17:30 JR有楽町駅日比谷口改札待ち合わせ→駅近くのドイツ居酒屋のレネップへ、で話をまとめようとしてます。(まぁ次に遊ぶsagaの舞台がRhine Tribunalだということで...。)
 明日、お店に予約をする予定なので、可能ならば明日の夕方ぐらいまでに参加申し出をして頂けると助かります。

追記:
 レネップを18:00-20:00で予約しました。JR有楽町駅日比谷口改札集合は17:45頃でよろしくお願いします。

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/21

[ArM] Spells & Items Compendium for Ars Magica? 

Ars Magica Open Call (RTF file) @ Atlas Games

 もう締め切り(2007/4/30)は過ぎてしまってますが、リンクの様な原稿募集をAtlas Gamesはやっていた様ですね。
 どうやら2008年後半か2009年の製品で、呪文や魔法のアイテムに関するサプリメントを出すみたいで、magiとそのmagiが作ったspellやenchanted itemを規定のフォーマットでAtlas Gamesに投稿すると、magi一人当たり$125貰える、というものだったらしい。

 まぁこういうのを地道にこなしていくと、将来的にはwriterへの道が開けるんだろうね。

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/19

[ArM] Flames on ArM-ML about Hermes' Portal 

 Ars Magica Mailing Listでの最近の話題。Helmes' Portalの話題から、ファンとLine DeveloperがFlameしてる件について。

 Hermes' Portalというのは、Ars Magicaに関するPDF同人雑誌です。フランスのサイトなんですが、英語で書かれてます。2005/10を最後に活動休止状態の様子。
 で、Hermes' Portalの編集をやっていたEricが言うには、「"Isle of Man"の原稿について、Atlasが出版を拒否したのでサプリメントとして出版しようとして編集まで終わったところで、Atlasが出版権の為に金を払えと言ってきて、『10 US$/冊 x 100冊程度出すなら幾らか?』と尋ねたが回答が無く云々」ということらしく、その辺のごたごたがあった為なのかHermes Portalは休止状態であり、「ArM5が出てからArs Magicaは遊んでない。ArM6が出たらまた遊ぶかもね」「Hermes' PortalをAtlasに売る/譲渡するくらいならば、無料公開するぜ」ということらしい。まぁ関係はすっかり拗れてしまっている様子。

 で、まぁおそらくそういった事情有ってのことなんだとは思うのだが、定期的に古参ファンとArM5のLine DeveloperとがMailing List上でflameしてます。今回はHermes' Portal関係の話題が出て、なぜ活動が止まっているかみたいな流れの中で、Atlas Gamesを"vanity press"呼ばわりされたとLine Developerが事実無根と反論しグダグダに、みたいな。
 最近のArs Magicaにはhumourとかironyが不足してる、という批判は事実だとすれば由々しき問題だと思う。たしかにHouse of Hermes: Mystery Cultsはいまいちだったなぁ。Rhine Tribunal本は良いと思ったが。
 ただまぁ、「Ars MagicaはAtlas Gamesがビジネスとして、自分たちの営業計画に基づいて出しているんだし、その結果として信用出来ると考える一部のライターばかりに原稿執筆を依頼するのもやむを得ないよね」という意見は正論である。
 あと、つい最近、Sub Rosaという新しいWebzineが出来たみたいです。まだ内容が無いが。

 まぁArs MagicaはGloranthaなどと同様に熱狂的なファンに支えられての製品なので、出版社とファンの力関係がD&Dとはちょっと違うよなぁ。
 個人的にはD&DのForgotten Realmsの如く、デザイナー側が背景世界をもっと明確に描写して欲しい(つまるところ私は中世史の研究者ではないので自分で資料を調べる代わりに金を出して製品を買っている訳で、do-it-yourself的な曖昧な記述のサプリメントなぞ欲しくない)。なので、Rhine Tribunal本は高く評価しているが、最近何冊か出てるCrunchyな追加ルールサプリは評価が低いなぁ。
 まあそれはそれとして、Ars Magicaの同人誌をコミケで売る際には、昔のTSRや新和みたいに気をつけないといけないのだろうか。Line developerは日本在住で日本語読めるしな(日記を見る限りコミケには行ってないようだが)。

 マン島はWikipediaの記述によれば、"Viking settlement on the Isle of Man began at the end of the eighth century. The Norse Kingdom of Mann and the Isles was created by Godred Crovan in 1079. In 1266, as dictated in the Treaty of Perth, Norway's King Magnus VI ceded the isles to Scotland. "であり、Celtの海神manannan mac Lirの守護する島などなどの伝説と民話に満ちた島であり、というのがArs Magica的には大事かねぇ。継続している議会(Tynwaldと呼ばれる)としては最も古い、というのも興味深いな。日本語でgoogleするとバイクのレースしか引っかからないが。
 あぁ、観光で行きたいなぁ。

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/18

[ArM] Project Redcap Japanese Page 

Project Redcap ヘルメス魔術団の四辻 @ Project Redcap

 半ば私事で恐縮ではありますが、一応宣伝を。
 Ars Magica Mailing List上で現在のProject Redcap管理人 (もはやDavid Chartでは無い) より「非英語ページ担当者募集」がありました。日本語担当に立候補したところ他の候補者が出なかったようで、今のところ私がその任に就いております。
 という訳で、引き継いだ以上、徐々にページのメンテを行うつもりです。Dead linkも結構あるし、載ってないArs Magica関連ページもあるしね。日本語index.htmlページはゴールデンウィークに改訂して管理者に送ったんですが漸くuploadされました。直接私がサーバ上に編集やupload出来ないので、更新は素早くは出来ません...まぁそんなにすごい勢いでArs Magica関連サイトは増えないですけどね。

 追加すべきArs Magicaのページとかありましたら、japanese.redcap@redcap.orgまでお知らせ頂ければと思います。

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

[D&D] D&D Exam for Herald-Level GM 

[TRPG][D&D]D検-D&D検定試験 @ Shirak<シラク>!

>>>>>
そこで比較的良く使用されるルールを設問形式にしてみたら、D&Dへの理解度を底上げするとともに、これまで以上にルールに習熟できるのではないかしらん。
<<<<<


 RPGAという団体が米国にありまして、現在はWotC社がサポートしているD&D普及の為の団体です。RPGA主催のD&Dコンベンションが行われております。有名なのはLiving Greyhawk Campaignとかですが、Mark of Heroes, Xen'drik ExpeditionといったEberronのキャンペーンもあるようです。昔はForgotten Realms他のLiving XXXといったキャンペーンがもっと沢山あったのだが。
 で、このRPGAのイベントでPLをするには、イベントに出かけて行ってメンバー証を発行してもらえば良いらしい(米国ではD&Dは子供も遊ぶ娯楽なので個人情報保護の観点からオンライン登録とかはむしろ行わせないらしい)のですが、RPGAでDMと認められる為には、Herald-Level GMの認定を得る必要があります。年齢18以上でRPGAに悪い記録が無いこと、そしてD&Dルールに関するオンライン試験で正答率95%を得る必要があります。試験に落ちた場合、再試験までに最低12時間の時間を置かねばなりません。合格するとRPGAから認定を受けたHerald-Level GMの称号を得て、

などの特典があります。RPGAのイベントは、キャラ持ち込みOKで、その代わりに認定DMがちゃんとXPを配ったり、魔法のアイテムを発行したり、みたいな感じの様に見えます。

 実はD&D3Eの頃に、シナリオをダウンロードしてみたくて、この試験を何回か再挑戦して合格した事があります。その時は、最低12時間間隔という制限がなかったので、ひたすら再挑戦した訳ですが。ルールブックやOnline SRDをカンニングしつつなぜ一発で合格しなかったかというと、

という問題な訳だったのですが、最近の試験がどうなっているかは知りません。

 WotC認定DMというのは、まぁ履歴書には書けないかもしれませんが、コンベンションで自己紹介する際には役に立つかもしれないし、とりあえずシナリオがダウンロード出来るので、英語版D&DのCoreruleを読める人は挑戦してみてはいかがだろうか。

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/15

[ArM] Imaginem Specialists: Illusionists in Ars Magica 

 Ars Magica Mailing Listの最近の話題から。
 Ars Magica5版におけるImaginemな呪文というのは、五感を与える形象(species)を操る呪文な訳です。(詳しくはImaginemについて @ M's RPG Page、を参照されたし)。D&D3eだったらIllusionのGlamerに相当、ShadowrunだったらPhysical Spellの方のIllusionに対応、というと判る人には判るかな。
 で、「Imaginemは好きなFormなんだけど、Imaginem SpecialistのPCを持ってる人っている?あまり見た事ないんだが。」という質問が。要するに「Ars MagicaでIllusionistってどうよ?」。質問したCJって人はサプリメントとかの著者もやっている人ですね。
 

Labels:


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/10

[ArM][Play] Re: Outpost Saga: Call for Players 

 [ArM][Play] Outpost Saga: Call for Playersで紹介したArs MagicaのSagaですが、いつでも人生、明るい方を眺めていこうやの鮎方さんもPL参加だそうです。
 V:tESは全然フォロー出来てないですがGlorantha関係の記事とか楽しませて頂いております。キャラ案をblog上で拝見致しましたが、キャラメイク相談とかWiki上でああだこうだとやっておりますので、是非どうぞ>鮎方さん。

 あー、なんか楽しみですね>Saga開始。早くHouse of Hermesの3冊目が出ないかなぁ。


 
 

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/09

[ArM][Joke] Circle of Warding Mundanes 

 Ars Magica Mailing List の上の投稿で、なんかあまりにもおかしかったので転載しようと思う。

 「Circle of Warding Mundanesという呪文を作るとしたら」という議論がML上でここしばらく続いてます。
 Ars Magicaの魔法使いはParma Magicaという魔法抵抗があるので魔法使いに有効に効く魔法を作るのは難しいのだけど、普通人(mundane)は魔法抵抗力がほとんどないので、ReMe ("Rego"で結界みたいなのを作る+"Mentem":精神)の呪文で、攻撃する意図を失わせる様な防護円の呪文作ったらどうか、というのが元々の議論の始まりでした。
 「円の中を攻撃出来ないが、円自体は攻撃出来るんじゃないか?」「ReMeじゃなくReCo(Corpus:人体)では駄目なの?」「召喚円の中に召喚した悪魔が召喚時に手にインクを持って現れたら円を簡単に損なう事が出来るのでは」などなど議論はぐだぐだになりつつあったように見え、熱心に議論を追っかけていなかったんですが。

 が、まぁこういう愚かしい投稿が有ったのでそれだけは紹介しなくてはと思った次第。笑える人だけ笑って下さい。いや、真面目にParma MagicaとReCo ward呪文の議論をしていたんだが。
 以下が引用:
-----

> While under a ReCo ward, you could touch yourself, of course, but you
> could not quite make contact with anyone (human) else unless you fail
> to penetrate...

Did this thread just become X-rated? :D
-----

Labels: ,


(0) comments (Use this new comment link)

2007/05/07

[ArM][Play] Outpost Saga: Call for Players 

Outpost Saga プレイヤー募集
[Ars Magica] Outpost Saga: Call for Players @ Ars Ludorum

 先日のエントリ、[ArM] Report: Ars Magica Off-line Meeting in Niigata on 4/14-15で相談したキャンペーン案を元にした、Ars Magica5版のSaga(キャンペーン)である"Outpost Saga"のPL募集が行われています。

 詳細はリンク先のプレイヤー募集要項を読んでもらうのが良いのですが、
という感じです。

Labels: , ,


(0) comments (Use this new comment link)

This page is powered by Blogger. Isn't yours?