2005/08/30
[DAC] DAC Report (2)
○「天使と悪魔」@ラバンドラ卓
昨年に続いてラパンドラ卓に参加。シナリオ概略とかはDACラパンドラサポートページとか参照。内容豊富なプレイで大変に満足しました。DMと他のPLの皆様には、充実したプレイを出来た事に感謝を。
パーティ編成は、6Lv x 7人で、
DMの豊富なGreyhawk知識を元に、歴史的イベントや有名NPC、有名アーティファクトを巧妙に絡ませた、戦闘あり、複雑に練り込まれた謎解きあり、交渉あり、哲学戦闘ありの濃密なシナリオでした。で、そのシナリオをクライマックスを盛り上げつつ、ちゃんとプレイ時間内に納めるあたりのDM技量はさすが。
戦闘は案外厳し目。ストーリー指向だけでは無い事を思い知らされると思う。キャラメイクに際してルール知識は不足していれば充分にアドバイスはあるが、緊迫したシーンではPL発言が推奨されないので、ルール知識については事前相談などを有効に活用しよう。一方で、パーティ編成最適化は必要無く、各PLは自分でロールプレイ可能かつプレイしたいと思うPC個性を明確にし、そのメンタリティに沿ってキャラを作り、シナリオ中の哲学戦闘に備えるべし。
コンベンション向けのシナリオということもあって、雰囲気としてはサクラ大戦の最終話みたいな感じというと解るだろうか。最終戦闘はムービーシーンではないので真剣に戦闘する必要はある。一方で、シナリオ中の哲学戦闘を通じて明確化される信念に沿ったロールプレイも要求される。
ルール的戦闘と深いロールプレイの両方が要求されるのでPLへの要求は厳しいが、うまく遊べた際の満足度や達成感はそれ故に深い。贅沢な遊び方をしているが故に、DMと波長が合わないと、power-gamingとroleplayの両方に振り回されて訳解んないと感じるPLもいるのかもと思うが。
来年のDACではまた合同企画卓を立てるという話なので期待大。ぜひともまたPL参加させて頂きたいです。
(0) comments
(Use this new comment link)
昨年に続いてラパンドラ卓に参加。シナリオ概略とかはDACラパンドラサポートページとか参照。内容豊富なプレイで大変に満足しました。DMと他のPLの皆様には、充実したプレイを出来た事に感謝を。
パーティ編成は、6Lv x 7人で、
- Ftr/Rgr/Bbn:greatsword使いのdamage dealer。PLはGH知識の豊富な方で特にシナリオ前半部分は、彼(のPC)のリーダーシップが遺憾なく発揮されていたと思います。
- Ftr/Rog:quarterstaff + spikesなdamage dealer。私はComplate本有りで遊んだのはこれが初めてなんですが、次々と敵を粉砕するのを見て噂通り凶悪な呪文だと思いました。
- Rgr/Ftr(?):直前になって参加された方。薄い鎧ながら果敢に活躍されていました。
- Clr of Pelor:今回のシナリオの主役でした。責任重い立場でロールプレイは大変だったと思います。ご苦労様でした。
- Brd:知識系とscroll読みに特化したbard。scroll以外にも超薄い鎧ながら積極的に活動。
- Wiz/Mindbender:敵にSR持ちが多く支援に回る事が多かった様子。またコンクラーベでの発言シーンではtelepathyによるPC間相談無しにはうまく行かなかったと思う。
- Urban Druid:私のPCです(DAC 2005 Character Plan)。Urban DruidというのはDragon#317記載のクラスで、Drdなんだが一部呪文がBrd呪文に、また屋外系skillの代わりに交渉系skillを持っているというシティアドベンチャー向けクラス。Animal companionの代わりにanimated objectを作れるのが大変good。Fullplateを購入してanimateして護衛としておりました(笑。が、Intが無いのでtrickが少なく運用は非常に辛かった)。また、Dragon#317以降に出たComplete本で強化されないclassなのでデータ的には実は弱い。まぁ交渉系キャラ(+buffと治療役)として貢献出来たので満足です。昨年もGHを舞台にしたシナリオに参加したんだけど、1年ブランクがあるとKnowledge(GH)を忘れちゃうのだよな。本当は記憶が失われない頻度でGHを舞台に遊ぶべきなんだろうなぁ。
DMの豊富なGreyhawk知識を元に、歴史的イベントや有名NPC、有名アーティファクトを巧妙に絡ませた、戦闘あり、複雑に練り込まれた謎解きあり、交渉あり、哲学戦闘ありの濃密なシナリオでした。で、そのシナリオをクライマックスを盛り上げつつ、ちゃんとプレイ時間内に納めるあたりのDM技量はさすが。
戦闘は案外厳し目。ストーリー指向だけでは無い事を思い知らされると思う。キャラメイクに際してルール知識は不足していれば充分にアドバイスはあるが、緊迫したシーンではPL発言が推奨されないので、ルール知識については事前相談などを有効に活用しよう。一方で、パーティ編成最適化は必要無く、各PLは自分でロールプレイ可能かつプレイしたいと思うPC個性を明確にし、そのメンタリティに沿ってキャラを作り、シナリオ中の哲学戦闘に備えるべし。
コンベンション向けのシナリオということもあって、雰囲気としてはサクラ大戦の最終話みたいな感じというと解るだろうか。最終戦闘はムービーシーンではないので真剣に戦闘する必要はある。一方で、シナリオ中の哲学戦闘を通じて明確化される信念に沿ったロールプレイも要求される。
ルール的戦闘と深いロールプレイの両方が要求されるのでPLへの要求は厳しいが、うまく遊べた際の満足度や達成感はそれ故に深い。贅沢な遊び方をしているが故に、DMと波長が合わないと、power-gamingとroleplayの両方に振り回されて訳解んないと感じるPLもいるのかもと思うが。
来年のDACではまた合同企画卓を立てるという話なので期待大。ぜひともまたPL参加させて頂きたいです。
2005/08/29
[DAC] DAC2005 Report (1)
DACサイトでDMよりのプレイレポートが掲載され始めているとか、各卓の掲示板で感想の書き込みがあるとか、まだまだ若干の動きがあるようです。
「DMは予習、PLは復習」という言葉通り、スキルの向上の為にはプレイを振り返る事は重要。後知恵で良ければもっと良い選択を思いつくのは当然で、それを話し合う事で次のプレイに活かせる訳です。まぁ行き過ぎると、D&Dセッションとお説教@R2の徒然メモ、になってしまう訳ですが。
○運営面
私は2日目のみに参加したのですが、運営は大変満足のいくものでした。スタッフの皆さんの素晴らしい運営に感謝を。
JGCと重なったりして、AMC2003の様にPL不足で潰れる卓とか出ないかとも心配していたりしたのですがそういう事故が無くて良かった。どういう工夫が行われたのか外部からでは解りませんが。
仮に一点欲を言うならば、プレゼント抽選はもうちょっと簡素・短時間に出来るかもとも思う。抽選はもっとおざなりでもいい(というか私は無くても構わん)ので、プレイ時間を長く出来るといいなぁ、とか。
DACの打ち上げで代表の方とお話ししての話。
当然の愚痴だとは思うのですが「自分も非常にD&Dを遊びたかったが、遊べなかった」と。確かにそうなんだろうなぁ。
現状、「スタッフとして参加するとDM/PLとして遊べない」ということであればスタッフを希望する人は出てこないかも。この辺、まさに最近話題のフリーライダー論(フリーライダで言及したいこと(1)@うすくちゲーマのTRPGラクガキ帳)な訳ですが。
で、やはりスタッフを集めるには善意や帰属意識に訴えるだけでは駄目で、利益誘導しないといかんと思うのですね。例えばコミケはサークルからスタッフを出すとブースが貰える。誤解の無い様に言うと、コミケのスタッフという過酷な労働を、コミケへの愛なしに、単にそれだけの利益だけでやれるものではないというのは理解してます。が、労働への対価と言う仕組みを用意しているのは賢い戦略だと思う。
例えばですね、
また、各卓のプレイが始まっちゃったらスタッフは受付にみんな詰めている必要があるのだろうか、とも思います。各DMは、スタッフのPLは必要に応じてシナリオ途中で抜けることがあるかも、というのを了承することとか。
私自身はWebpageを幾つか持っているだけで、いわゆるD&D系コミュニティに深く関与している訳ではないしなぁ、とも思うのも確か。自分がDM/PL参加出来る訳で無いなら、DACに関わる理由は希薄だよな。また今の仕事は、突然に客先トラブルがあれば週末が無くなるのもやむなしなので、直前キャンセルの迷惑を考えると色々引き受けることはリスクが高い。今年の上半期は私事のストレスにまいっていたところもあるし。
が、当日以外にもスタッフの仕事は沢山あるとのことなので、公私の状況次第ではありますが、来年はもうちょっと積極参加するといいかなぁと思った。「スタッフ参加すると遊べない」という状況の解消に向け、ここを読む皆さんも色々考えてみて下さい。で、来年の運営に反映させましょう。
(0) comments
(Use this new comment link)
「DMは予習、PLは復習」という言葉通り、スキルの向上の為にはプレイを振り返る事は重要。後知恵で良ければもっと良い選択を思いつくのは当然で、それを話し合う事で次のプレイに活かせる訳です。まぁ行き過ぎると、D&Dセッションとお説教@R2の徒然メモ、になってしまう訳ですが。
○運営面
私は2日目のみに参加したのですが、運営は大変満足のいくものでした。スタッフの皆さんの素晴らしい運営に感謝を。
JGCと重なったりして、AMC2003の様にPL不足で潰れる卓とか出ないかとも心配していたりしたのですがそういう事故が無くて良かった。どういう工夫が行われたのか外部からでは解りませんが。
仮に一点欲を言うならば、プレゼント抽選はもうちょっと簡素・短時間に出来るかもとも思う。抽選はもっとおざなりでもいい(というか私は無くても構わん)ので、プレイ時間を長く出来るといいなぁ、とか。
DACの打ち上げで代表の方とお話ししての話。
当然の愚痴だとは思うのですが「自分も非常にD&Dを遊びたかったが、遊べなかった」と。確かにそうなんだろうなぁ。
現状、「スタッフとして参加するとDM/PLとして遊べない」ということであればスタッフを希望する人は出てこないかも。この辺、まさに最近話題のフリーライダー論(フリーライダで言及したいこと(1)@うすくちゲーマのTRPGラクガキ帳)な訳ですが。
で、やはりスタッフを集めるには善意や帰属意識に訴えるだけでは駄目で、利益誘導しないといかんと思うのですね。例えばコミケはサークルからスタッフを出すとブースが貰える。誤解の無い様に言うと、コミケのスタッフという過酷な労働を、コミケへの愛なしに、単にそれだけの利益だけでやれるものではないというのは理解してます。が、労働への対価と言う仕組みを用意しているのは賢い戦略だと思う。
例えばですね、
- DACは2日構成。但し1日目と2日目は同程度の規模とする。
- スタッフは2日のうち1日はPL/DM参加出来ることを保証する。
- スタッフは事前予約や当日参加卓の卓分け希望に関して、単なる参加者に対する優先権があることを最初から明記した上で、スタッフを募集する。
また、各卓のプレイが始まっちゃったらスタッフは受付にみんな詰めている必要があるのだろうか、とも思います。各DMは、スタッフのPLは必要に応じてシナリオ途中で抜けることがあるかも、というのを了承することとか。
私自身はWebpageを幾つか持っているだけで、いわゆるD&D系コミュニティに深く関与している訳ではないしなぁ、とも思うのも確か。自分がDM/PL参加出来る訳で無いなら、DACに関わる理由は希薄だよな。また今の仕事は、突然に客先トラブルがあれば週末が無くなるのもやむなしなので、直前キャンセルの迷惑を考えると色々引き受けることはリスクが高い。今年の上半期は私事のストレスにまいっていたところもあるし。
が、当日以外にもスタッフの仕事は沢山あるとのことなので、公私の状況次第ではありますが、来年はもうちょっと積極参加するといいかなぁと思った。「スタッフ参加すると遊べない」という状況の解消に向け、ここを読む皆さんも色々考えてみて下さい。で、来年の運営に反映させましょう。
[D&D] DAC2005参加報告
取り急ぎ、DAC2005への感謝を。詳しい報告は後日別途するつもり。
スタッフの皆様、お疲れさまでした。様々なご苦労があったかと思いますが、DAC2005の成功、おめでとうございます。そして参加させて頂き、どうもありがとうございました。
ラパンドラ卓のDM&PLの皆様、楽しいプレイをどうもありがとうございました。キャラ作成相談から数えるとかなりの長丁場でしたが、皆様のお陰で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
打ち上げでお話しした皆様、有意義な一時をありがとうございました。また残念ながらお話し出来なかった方々も含め、来年のDACでまたお会い出来ることと期待しております。
(0) comments
(Use this new comment link)
スタッフの皆様、お疲れさまでした。様々なご苦労があったかと思いますが、DAC2005の成功、おめでとうございます。そして参加させて頂き、どうもありがとうございました。
ラパンドラ卓のDM&PLの皆様、楽しいプレイをどうもありがとうございました。キャラ作成相談から数えるとかなりの長丁場でしたが、皆様のお陰で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
打ち上げでお話しした皆様、有意義な一時をありがとうございました。また残念ながらお話し出来なかった方々も含め、来年のDACでまたお会い出来ることと期待しております。
2005/08/25
[SR4] Plans: Shadowrun 4th Testplay
とりあえずAmazonにSR4を注文しました。今月末到着と言っているのだが本当に期日に配達されるのだろうか。
それはそれとして、とりあえずテストプレイというか皆でルール検討会というか、遊んでみようかと思うのですが、東京近辺で興味のある人はいます?
日時も会場も、現時点では未定ですが、とりあえず興味のある人を募ろうかと。興味のある方はコメント欄(JavaScriptが有効でないと表示されません)にご記入下さい。
(0) comments
(Use this new comment link)
それはそれとして、とりあえずテストプレイというか皆でルール検討会というか、遊んでみようかと思うのですが、東京近辺で興味のある人はいます?
日時も会場も、現時点では未定ですが、とりあえず興味のある人を募ろうかと。興味のある方はコメント欄(JavaScriptが有効でないと表示されません)にご記入下さい。
2005/08/23
[SR4] Shadowrun 4th Reading
Shadowrun 4th Reading @ Wikihouse
Shadowrun4版と、それの訳語統一などなどについて語り合うWiki。
今思うと、D&D3Eが出たときにこういうものがあれば、HJに気兼ねせずSRDを語るときに便利だったのかなぁ、と思ってます。まぁ、どこかが版権を取って異なる訳語で出版しちゃうと無意味になってしまうのだが。
(0) comments
(Use this new comment link)
Shadowrun4版と、それの訳語統一などなどについて語り合うWiki。
今思うと、D&D3Eが出たときにこういうものがあれば、HJに気兼ねせずSRDを語るときに便利だったのかなぁ、と思ってます。まぁ、どこかが版権を取って異なる訳語で出版しちゃうと無意味になってしまうのだが。
2005/08/22
[RPG][MyPage] UK Travel 2005 --- RPG Shop in London
UK Travel 2005 --- RPG Shop in London @ M's RPG Page
ずっと更新をさぼっていたのですが、今年5月にUK旅行をしたときに行った、LondonのRPG shopについての記事です。
本当はUK旅行記も書かないといけないのだが、そちらはまだまだ時間がかかる予定。また、購入したRPGについても書かれてませんが。
(0) comments
(Use this new comment link)
ずっと更新をさぼっていたのですが、今年5月にUK旅行をしたときに行った、LondonのRPG shopについての記事です。
本当はUK旅行記も書かないといけないのだが、そちらはまだまだ時間がかかる予定。また、購入したRPGについても書かれてませんが。