2004/11/27
[Glorantha] Some Gloranthan Webpages
d20での「軽戦士 vs 重戦士」関係のスレッドから色々辿っているうちにネット上で見つけたページ。
The Art of War in the Western World by Sandy Petersen
西欧の(大規模, not 個人戦)戦争の歴史によれば、という話。
なのだそうだ。offensively superior, defensively superiorの解説とか、もっと詳しい説明はこのページを参照されたし。
この辺の用兵学的な話は、ちゃんとしたSLGerなら良く知っている知識なのかもしれんが、ゲーマーとしては世界史もSLGも知識少ないしなぁ>私。
ただ、D&Dの大規模戦闘のルールで部隊をユニット化してしまうと、重戦士歩兵部隊の方が軽戦士歩兵部隊より強力なユニットになってしまう。単に移動力があれば良い(ゲーム的には有利なユニットだが、それは上記の事柄を反映しているのとはちょっと違いそう)のではなかろうし。ちゃんとSLGとして考えるのは難しそうだなぁ。
The Genertelan Art of War by Sandy Petersen
で、上記の議論が、ルナー軍やプラックスの部族にどう適用されるのか、というページ。
David Dunham's PenDragon Pass
Pendragonのルールで、Gloranthaで遊ぶ為のルール。実のところ、RPGのルールとしてはHero Warsなんかより出来が良いと思うのだよな、特に個々のPCに注目して遊ぶ、普通のRPGとして見た場合。一方でHWはHWで、一段高い抽象化が行われていて、それはそれで良いルールでもあるんだが。
(0) comments
(Use this new comment link)
The Art of War in the Western World by Sandy Petersen
西欧の(大規模, not 個人戦)戦争の歴史によれば、という話。
- Light Infantry is offensively superior to Heavy Infantry.
- Light Cavalry is offensively superior to Heavy Cavalry
- Heavy Cavalry is offensively superior to Light Infantry
- Light Infantry is defensively superior to Light Cavalry
- Heavy Infantry is defensively superior to Heavy Cavalry
なのだそうだ。offensively superior, defensively superiorの解説とか、もっと詳しい説明はこのページを参照されたし。
この辺の用兵学的な話は、ちゃんとしたSLGerなら良く知っている知識なのかもしれんが、ゲーマーとしては世界史もSLGも知識少ないしなぁ>私。
ただ、D&Dの大規模戦闘のルールで部隊をユニット化してしまうと、重戦士歩兵部隊の方が軽戦士歩兵部隊より強力なユニットになってしまう。単に移動力があれば良い(ゲーム的には有利なユニットだが、それは上記の事柄を反映しているのとはちょっと違いそう)のではなかろうし。ちゃんとSLGとして考えるのは難しそうだなぁ。
The Genertelan Art of War by Sandy Petersen
で、上記の議論が、ルナー軍やプラックスの部族にどう適用されるのか、というページ。
David Dunham's PenDragon Pass
Pendragonのルールで、Gloranthaで遊ぶ為のルール。実のところ、RPGのルールとしてはHero Warsなんかより出来が良いと思うのだよな、特に個々のPCに注目して遊ぶ、普通のRPGとして見た場合。一方でHWはHWで、一段高い抽象化が行われていて、それはそれで良いルールでもあるんだが。
[Eberron] Mark of Heroes Campaign Standards
Mark of Heroes Site Preview @ WotC
RPGAでのEberronキャンペーンである、Mark of HeroesのCampaign Standardsが公開されました。
PCは、Digger's Unionと呼ばれる、Morgrave Universityと協力関係にある半独立団体な冒険者集団の一員となるらしい。
能力値は割り振りなら25pt割り振り、HPの決め方(page 7)はなんか不思議な決め方 --- Max*2/3の切り捨て、かなぁ。
Hobby Japanも、RPGAのこのルールを参考に、コンベンション用のルールとかを作るといいのにな、とか思う。
(0) comments
(Use this new comment link)
RPGAでのEberronキャンペーンである、Mark of HeroesのCampaign Standardsが公開されました。
PCは、Digger's Unionと呼ばれる、Morgrave Universityと協力関係にある半独立団体な冒険者集団の一員となるらしい。
能力値は割り振りなら25pt割り振り、HPの決め方(page 7)はなんか不思議な決め方 --- Max*2/3の切り捨て、かなぁ。
Hobby Japanも、RPGAのこのルールを参考に、コンベンション用のルールとかを作るといいのにな、とか思う。
2004/11/26
[D&D] Strangest (or the most funny) deaths
Strangest (or the most funny) deaths @ EN World Forum
印象に残った、PCの死に方とかを書くスレッド。1匹のferretいかにパーティを全滅させたか、など愉快な話も。
(0) comments
(Use this new comment link)
印象に残った、PCの死に方とかを書くスレッド。1匹のferretいかにパーティを全滅させたか、など愉快な話も。
2004/11/25
[Info] Wiki for TRPG Shop List
TRPGショップの地図帳 @ 地図帳.org
地図帳.orgに、TRPGショップの地図帳というのを作ってみました。基本的にWikiなんで、パスワードとか無しで誰でも登録出来ます。私の地図帳という訳ではなくて、パブリックな存在。
で、皆さん自分の利用してるTRPG店とかを入力してもらえないだろうか。座標入力とかちょっと難しいのだが、ヘルプを見れば出来ると思う。
とりあえずサンプルとして、私が利用している新宿YSは入力しました。
という訳で宜しく〜。
(0) comments
(Use this new comment link)
地図帳.orgに、TRPGショップの地図帳というのを作ってみました。基本的にWikiなんで、パスワードとか無しで誰でも登録出来ます。私の地図帳という訳ではなくて、パブリックな存在。
で、皆さん自分の利用してるTRPG店とかを入力してもらえないだろうか。座標入力とかちょっと難しいのだが、ヘルプを見れば出来ると思う。
とりあえずサンプルとして、私が利用している新宿YSは入力しました。
という訳で宜しく〜。
[d20] Blue Rose RPG
Fast Play Rule (PDF) @ Blue Rose Support @ Green Roninとかを読んで。
Pre-roled Characterが4人載っています。で、それと、過去に紹介した記事を見ると、どんなルールなのか垣間見えてくる。
Callingというのは、"a purpose or a goal in life" であり、例として "The Empress. Brianna seeks to protect the natural world from harm. For her, this includes protecting Aldis from forces that would destroy it." ということなので、おそらくはタロットの大アルカナを一枚引いて人生の目標を決める。で、それはPCの属するAldis国と関係あるように定める。
Light natureとShadow natureというのは、"two different paths to reach their calling" であり、例えば
というように、おそらくはそれぞれ小アルカナを引いて、Callingに関係させて設定する。で、Conviction (ヒーローポイント)は、Natureに即した行動をすると獲得出来る。
Convictionは、d20を振り直しで、良い方を選択可能で、最低10を保証、とかなり強力。所持上限は無いっぽいのだよなぁ。
(0) comments
(Use this new comment link)
Pre-roled Characterが4人載っています。で、それと、過去に紹介した記事を見ると、どんなルールなのか垣間見えてくる。
Callingというのは、"a purpose or a goal in life" であり、例として "The Empress. Brianna seeks to protect the natural world from harm. For her, this includes protecting Aldis from forces that would destroy it." ということなので、おそらくはタロットの大アルカナを一枚引いて人生の目標を決める。で、それはPCの属するAldis国と関係あるように定める。
Light natureとShadow natureというのは、"two different paths to reach their calling" であり、例えば
- Light Nature: Courageous (Ace of Swords). Brianna regains Conviction when she demonstrates unwavering courage in the face of a threat to the natural world.
- Shadow Nature: Overzealous (Ace of Rods). Brianna regains Conviction when she acts immediately against any perceived threat to the natural world, whether it’s actual or
というように、おそらくはそれぞれ小アルカナを引いて、Callingに関係させて設定する。で、Conviction (ヒーローポイント)は、Natureに即した行動をすると獲得出来る。
Convictionは、d20を振り直しで、良い方を選択可能で、最低10を保証、とかなり強力。所持上限は無いっぽいのだよなぁ。
[D&D][Joke] Dread Turkey
(0) comments (Use this new comment link)2004/11/24
[d20] Blue Rose Fast Play Rule
Blue Rose Support @ Green Ronin
Blue Rose RPGのFast Play Rule (シナリオ付き)が上記ページからダウンロード出来ます。
Bluerose @ Tale of the Dragon's Tail 2004-11-24にコメントが出てます。
(0) comments
(Use this new comment link)
Blue Rose RPGのFast Play Rule (シナリオ付き)が上記ページからダウンロード出来ます。
Bluerose @ Tale of the Dragon's Tail 2004-11-24にコメントが出てます。
2004/11/23
[My Page] Random Wizard Spellbook Generator
Random Wizard Spellbook Generator (D&D3.5E) @ M's RPG Page
以前作った、EN World Forumの投票結果を元にしたランダム呪文表を、更にスクリプトを追加して呪文書を自動作成するようにしたもの。
ご自由にお使いください。改良への有益なコメントは歓迎します。
(0) comments
(Use this new comment link)
以前作った、EN World Forumの投票結果を元にしたランダム呪文表を、更にスクリプトを追加して呪文書を自動作成するようにしたもの。
ご自由にお使いください。改良への有益なコメントは歓迎します。
2004/11/20
[D&D] Boston Globe article : the D&D's 30th anniversary
How 'Dungeons' changed the world @ boston.com
EN World情報の、D&D30周年に関するThe Boston Globe誌の記事。
過去に紹介したD&D30周年記事に比べると、なんというかD&Derであった自分を誇りに思う度合いが高いかなぁ。
"I created worlds with nothing more than a twenty-sided die!"、というのが、D&Dの楽しさを象徴しているような気がする。そういう意味では、homebrew worldでのキャンペーンというのが大事なのかなぁ。
Homebrew vs. Published settings @ EN World Forumによれば、投票者の2/3が自作背景世界で遊んでいるらしい。
(0) comments
(Use this new comment link)
EN World情報の、D&D30周年に関するThe Boston Globe誌の記事。
過去に紹介したD&D30周年記事に比べると、なんというかD&Derであった自分を誇りに思う度合いが高いかなぁ。
"I created worlds with nothing more than a twenty-sided die!"、というのが、D&Dの楽しさを象徴しているような気がする。そういう意味では、homebrew worldでのキャンペーンというのが大事なのかなぁ。
Homebrew vs. Published settings @ EN World Forumによれば、投票者の2/3が自作背景世界で遊んでいるらしい。
[Eberron][Comike] Comike Winter 2004
今年の冬コミですが、いつもの委託先の友人サークル2つが揃って落ちたので、売り手としては不参加です。
まぁ、新刊を作れるような仕事の雰囲気でも無いのだが、というか年末頃ってそもそもコミケ参加出来るのかも謎。
今年の夏コミ参加のEberron本「Korranberg Chronicle, Volume I」(表紙と目次)はまだ在庫が残っているので、欲しい方はぜひ。但し図書券はもう入手出来ないと思うので、郵便定額小為替とかその辺をお使い下さい。
(0) comments
(Use this new comment link)
まぁ、新刊を作れるような仕事の雰囲気でも無いのだが、というか年末頃ってそもそもコミケ参加出来るのかも謎。
今年の夏コミ参加のEberron本「Korranberg Chronicle, Volume I」(表紙と目次)はまだ在庫が残っているので、欲しい方はぜひ。但し図書券はもう入手出来ないと思うので、郵便定額小為替とかその辺をお使い下さい。
2004/11/19
[d20] Blue Rose Visions
Green Ronin Publishingのページより
Heroic Backgrounds
種族に相当するBackgroundについての、色々なBackgroundの紹介。種族能力みたいなtrait、favored skill、featがbackground毎に取得出来たりする様子。
Feats of Heroism
Featは、general, martial, arcane, expertに別れている。Generalは全員が習得可能で、他はそれぞれのRoleでなくては習得出来ない --- が、favored featとしてならば習得出来る様子。Featの例としては、Armor Training, Distract, Favors, Heirloom, Pure-Hearted, Second Chance, Rhy-bonded, Talented, Wealthyなどが上げられている。
キャラメイクの自由度が高すぎると思われる点については、Pathというある種のアーキタイプ的なもの --- あるいはAD&D2EのKitみたいなもの? --- が提供される。これはAnimist, Barbarian, Crusader, Noble, Psychic, Scoutなど。
Featの例も幾つも紹介されている。
Expert Skills
技能システムについて。Spot + Listen -> Notice, Hide + MoveSilently -> Sneakと統合されているみたいで、これは良い改良と思う。
(0) comments
(Use this new comment link)
Heroic Backgrounds
種族に相当するBackgroundについての、色々なBackgroundの紹介。種族能力みたいなtrait、favored skill、featがbackground毎に取得出来たりする様子。
Feats of Heroism
Featは、general, martial, arcane, expertに別れている。Generalは全員が習得可能で、他はそれぞれのRoleでなくては習得出来ない --- が、favored featとしてならば習得出来る様子。Featの例としては、Armor Training, Distract, Favors, Heirloom, Pure-Hearted, Second Chance, Rhy-bonded, Talented, Wealthyなどが上げられている。
キャラメイクの自由度が高すぎると思われる点については、Pathというある種のアーキタイプ的なもの --- あるいはAD&D2EのKitみたいなもの? --- が提供される。これはAnimist, Barbarian, Crusader, Noble, Psychic, Scoutなど。
Featの例も幾つも紹介されている。
Expert Skills
技能システムについて。Spot + Listen -> Notice, Hide + MoveSilently -> Sneakと統合されているみたいで、これは良い改良と思う。
[HARP] Good Summary for HARP
Response to Woas about HARP @ EN World Forum
EN World Forumの記事なんですが、HARPに関する大変良い紹介文が書かれてます(英語だが)。
HARPに興味のある人にはお勧め。ゲームシステムとしてはD&D3Eよりずっと洗練されている(というか古いRolemasterにD&Dは3Eで漸く追いつき、HARPでまた抜かれた感がある)のだけどねぇ。やはりメジャーにならんよな。
(0) comments
(Use this new comment link)
EN World Forumの記事なんですが、HARPに関する大変良い紹介文が書かれてます(英語だが)。
HARPに興味のある人にはお勧め。ゲームシステムとしてはD&D3Eよりずっと洗練されている(というか古いRolemasterにD&Dは3Eで漸く追いつき、HARPでまた抜かれた感がある)のだけどねぇ。やはりメジャーにならんよな。
2004/11/17
[Eberron][CRPG] Dragonshards beta-test
Dragonshard(tm) Sign-Ups Available! @ betatests.net
JOEJ情報。
Real-Time Strategy GameであるDragonshardのβテスターの登録が始まったらしい。私はPCユーザじゃないんで、参加出来ないが --- ていうかそもそも年末に向けて仕事で暇がないのでMacでも無理。
(0) comments
(Use this new comment link)
JOEJ情報。
Real-Time Strategy GameであるDragonshardのβテスターの登録が始まったらしい。私はPCユーザじゃないんで、参加出来ないが --- ていうかそもそも年末に向けて仕事で暇がないのでMacでも無理。
2004/11/14
[Eberron] Conversions to Eberron
Conversions @ Jhonen Olain's Eberron Journal
Complete Warrior, Complete Divineなどを背景世界にどうフィットさせるかという指針について書かれてます。
個人的には、CW, CDをEberronに混ぜるのは、なんか「混ぜるな危険」的な感を持っているんだが、併用するならば参考にすると良いのではなかろうか。
(0) comments
(Use this new comment link)
Complete Warrior, Complete Divineなどを背景世界にどうフィットさせるかという指針について書かれてます。
個人的には、CW, CDをEberronに混ぜるのは、なんか「混ぜるな危険」的な感を持っているんだが、併用するならば参考にすると良いのではなかろうか。
[d20] GLORIANA cancelled
[Adamant Entertainment] GLORIANA cancelled @ EN World Forum
がーん。[d20] Gloriana : Dark Elizabethan Fantasyで紹介したGlorianaですが、製品がキャンセルされてしまったらしい。
楽しみにしてたのになぁ。
(0) comments
(Use this new comment link)
がーん。[d20] Gloriana : Dark Elizabethan Fantasyで紹介したGlorianaですが、製品がキャンセルされてしまったらしい。
楽しみにしてたのになぁ。
2004/11/13
[D&D][MyPage] Random Wizard's Spell Chart
Random Wizard's Spell Tables (D&D3.5E) @ M's RPG Page
という訳で、[D&D] What Xth-level spells should any Wizard have?で紹介した投票結果を元にしたランダム呪文書作成用チャートというのを作ってみました。持っていそうな呪文が高確率で選ばれる為、少しはまともなランダム呪文書が作成されるのではないかと。
将来的にはこれもJavascript化したいなぁ。
(0) comments
(Use this new comment link)
という訳で、[D&D] What Xth-level spells should any Wizard have?で紹介した投票結果を元にしたランダム呪文書作成用チャートというのを作ってみました。持っていそうな呪文が高確率で選ばれる為、少しはまともなランダム呪文書が作成されるのではないかと。
将来的にはこれもJavascript化したいなぁ。
[D&D] What Xth-level spells should any Wizard have?
EN World Forumの記事へのリンクのメモ。Wizardは何レベル呪文では何を持っているべきかという一連の投票。
What 1st-level spells should any Wizard have?
What 2nd-level spells should any Wizard have?
What 3rd-level spells should any Wizard prepare?
What 4th-level spells should any Wizard have?
What 5th-level spells should any Wizard prepare?
What 6th-level spells should any Wizard have?
What 7th-level spells should any Wizard prepare?
What 8th-level spells should any Wiard have?
What 9th-level spells should any Wizard prepare?
色々参考になります。実際のプレイにも、random wizard spellbook generatorを作るにも。
(0) comments
(Use this new comment link)
What 1st-level spells should any Wizard have?
What 2nd-level spells should any Wizard have?
What 3rd-level spells should any Wizard prepare?
What 4th-level spells should any Wizard have?
What 5th-level spells should any Wizard prepare?
What 6th-level spells should any Wizard have?
What 7th-level spells should any Wizard prepare?
What 8th-level spells should any Wiard have?
What 9th-level spells should any Wizard prepare?
色々参考になります。実際のプレイにも、random wizard spellbook generatorを作るにも。
[HARP] The Guild Companion : November 2004
The Guild Companion
2004/11の号が出ていました。ここんとこ更新チェックが疎かだったかも。
Words from the Wise (Guys) は、主として彼の参加しているキャンペーンの話。で、そこで採用されている"flat 40 Development Points (DPs) per level house rule"ですが、実は良いルールだと私は思います。
詳しく説明すると、HARP では成長ポイント(DP)を使って能力値を1DPで+1(あまり能力値が高く無ければ)出来る。一方、DPはそれ以後のレベルで能力値5毎に1得られるので、それ以後に5レベル以上に成長させる場合は技能を習得せずに能力値を上昇させて後から技能をまとめて習得した方が有利、という現象が起きる。(実際には能力値は色々な修正となるので更に有利)。が、なんか有利とはいえルールの精神を損なっているような気がする。そういう意味でflat 40 DPの方がいい。
なんていうか、日々HARP はデザイナーの手で改良されていると言うか。まぁ、ICEのスタンスとして、ルールは各自改良して使えみたいなところがあります。FAQすら出してルールの統一を図るD&D とは全く異なる方針だよなぁ。
Greater Rituals は、College of Magics で導入されたもので、その具体的な例が示されている。まぁ、GM用記事かなぁ。
Irregular Progressions は、HARP をProfession無しで遊ぶ為のルール。まぁ元々Pofessionが無い方が良いルールだとは思う。が、ちょっと判りにくいかも、あまり丁寧に読んでないのだが。
Removing Professions from HARP Fantasy も同様の記事。こっちの方が簡単で判りやすい。
しかし継続的にサポートされてますな>HARP。
(0) comments
(Use this new comment link)
2004/11の号が出ていました。ここんとこ更新チェックが疎かだったかも。
Words from the Wise (Guys) は、主として彼の参加しているキャンペーンの話。で、そこで採用されている"flat 40 Development Points (DPs) per level house rule"ですが、実は良いルールだと私は思います。
詳しく説明すると、HARP では成長ポイント(DP)を使って能力値を1DPで+1(あまり能力値が高く無ければ)出来る。一方、DPはそれ以後のレベルで能力値5毎に1得られるので、それ以後に5レベル以上に成長させる場合は技能を習得せずに能力値を上昇させて後から技能をまとめて習得した方が有利、という現象が起きる。(実際には能力値は色々な修正となるので更に有利)。が、なんか有利とはいえルールの精神を損なっているような気がする。そういう意味でflat 40 DPの方がいい。
なんていうか、日々HARP はデザイナーの手で改良されていると言うか。まぁ、ICEのスタンスとして、ルールは各自改良して使えみたいなところがあります。FAQすら出してルールの統一を図るD&D とは全く異なる方針だよなぁ。
Greater Rituals は、College of Magics で導入されたもので、その具体的な例が示されている。まぁ、GM用記事かなぁ。
Irregular Progressions は、HARP をProfession無しで遊ぶ為のルール。まぁ元々Pofessionが無い方が良いルールだとは思う。が、ちょっと判りにくいかも、あまり丁寧に読んでないのだが。
Removing Professions from HARP Fantasy も同様の記事。こっちの方が簡単で判りやすい。
しかし継続的にサポートされてますな>HARP。
2004/11/08
[D&D] Customizing Code of Conduct
Code of Conductカスタマイズのススメ @ ハイランスの馬小屋
MongooseのQuintessential Paladin IIを元に、パラディンのCode of Conductについての解説記事。例によって面白おかしく書かれていますが、実は非常に為になる記事です。
実際問題として、プレイ最中にCode of Conductで揉める位ならば、キャンペーン開始時にDMや他のPLと相談して定量化&文章化すべきと思う。
ここ数年、キャンペーン仕様書というものについて考えていて、それはHollywood By Nightというページに受けた影響が大きい。このページでは、Mood and Toneの項で、PC Glow, Threefold Ratings, Gleichman Ratingsなどなどのrec.games.frp.advocacy用語に満ちた形でキャンペーンを定義するという試みがなされている。
そんな訳で、Code of Conductに限らず、宗教関係を扱うゲーム(RuneQuestとかでも)ではこういうものが必要なのかなぁ、と思ったり。私もQuintessential Paladin IIだけ買って読むかなぁ。
(0) comments
(Use this new comment link)
MongooseのQuintessential Paladin IIを元に、パラディンのCode of Conductについての解説記事。例によって面白おかしく書かれていますが、実は非常に為になる記事です。
実際問題として、プレイ最中にCode of Conductで揉める位ならば、キャンペーン開始時にDMや他のPLと相談して定量化&文章化すべきと思う。
ここ数年、キャンペーン仕様書というものについて考えていて、それはHollywood By Nightというページに受けた影響が大きい。このページでは、Mood and Toneの項で、PC Glow, Threefold Ratings, Gleichman Ratingsなどなどのrec.games.frp.advocacy用語に満ちた形でキャンペーンを定義するという試みがなされている。
そんな訳で、Code of Conductに限らず、宗教関係を扱うゲーム(RuneQuestとかでも)ではこういうものが必要なのかなぁ、と思ったり。私もQuintessential Paladin IIだけ買って読むかなぁ。
2004/11/06
[D&D] D&D Movie 2
Here Be Dragons... Yet Again @ Empire Online
EN World情報。
映画Dungeons & Dragonsの続編Dungeons & Dragons 2: The Elemental Mightが来年公開されるらしい。
そして、Dungeons & Dragons part 3すら予定されているのだそうだ。
Empireのコメントは映画としての駄目っぷりをけなしているようでもあり、それにしては書き手のコメントが妙にD&D用語に満ちていて楽しそうでもあり。
EmpireはUKの映画雑誌で、愚かだが気の利いたコメディの好きな私とは割と波長があう。ここのRatingを見て、映画を観るか観ないか決めることもしばしば。
(0) comments
(Use this new comment link)
EN World情報。
映画Dungeons & Dragonsの続編Dungeons & Dragons 2: The Elemental Mightが来年公開されるらしい。
そして、Dungeons & Dragons part 3すら予定されているのだそうだ。
Empireのコメントは映画としての駄目っぷりをけなしているようでもあり、それにしては書き手のコメントが妙にD&D用語に満ちていて楽しそうでもあり。
EmpireはUKの映画雑誌で、愚かだが気の利いたコメディの好きな私とは割と波長があう。ここのRatingを見て、映画を観るか観ないか決めることもしばしば。
2004/11/03
[d20] Ten Things You Need to Know About Blue Rose
Ten Things You Need to Know About Blue Rose @ Green Ronin Publishing
Bule Rose RPGが、D&Dと違う箇所を10個解説、という記事。ゲームシステム的には面白いと思うし、方向性としては志向するストーリーに合っているような。
ということらしい。
(0) comments
(Use this new comment link)
Bule Rose RPGが、D&Dと違う箇所を10個解説、という記事。ゲームシステム的には面白いと思うし、方向性としては志向するストーリーに合っているような。
- No Ability Scores: Ability Modifiers。まぁ素の能力値ってD&DでEnc計算と、呪文の最低能力値ぐらいにしか関係しないしな。
- No Elves or Dwarves: Backgrounds。これもまぁ、新種族導入よりはセンスがいいような気もするし、結果として同じと言う気もする。
- No Character Classes: Heroic Roles。Adept (術者系)、Expert (技能系)、Warrior (戦士系)というUnearthed Arcanaに出てきた3分類方式。
- No Class Abilities: Feats。クラスがないならばそういうものでカスタマイズということになるよな。
- No Hit Points: Resistance。Green RoninのMutants & Masterminds RPGに採用されているルールらしいが、持ってないので判らない。まぁダメージを合計するよりはDMは楽なような気もする。
- No Spellcasting: Arcana。D&D Wizard的な魔法ルールじゃなくて、魔法はskillみたいに使えるが、使うと疲労する類いのルールっぽい。Earthdawnみたいですな。実はこういう類いの魔法ルールの方が好きなんだよな。
- No Experience Points: Advancement。シナリオ目標とかを達したらレベルアップ、ということみたい。まぁモンスター経験値を蓄積するのはコンセプトには合わないよな。
- No Miniatures: Descriptive Combat。タクティカルコンバットは重視しない、ということらしい。
- No Law, No Chaos: Light and Shadow Nature。アライメントはLight, Twilight, Shadowの3つ。
- No Challenge too Great: Conviction。ヒーローポイント的なルールの様子。
ということらしい。
[D&D] Does your campaign have magic shops?
Does your campaign have magic shops? @ EN World Forum
あなたのキャンペーン世界では、魔法アイテムショップがあるかというアンケート。
1/3強の人が、「Yes。でも全てのDMGアイテムを揃えている必要は無い」と回答してる。
お金さえ払えば何でも買えるとしているのはわずか1割。魔法アイテムショップは無いとしている人も1/3強。
魔法のアイテムの扱いは、3Eで大きく変わった事柄の一つなんで、色々興味深い。
(0) comments
(Use this new comment link)
あなたのキャンペーン世界では、魔法アイテムショップがあるかというアンケート。
1/3強の人が、「Yes。でも全てのDMGアイテムを揃えている必要は無い」と回答してる。
お金さえ払えば何でも買えるとしているのはわずか1割。魔法アイテムショップは無いとしている人も1/3強。
魔法のアイテムの扱いは、3Eで大きく変わった事柄の一つなんで、色々興味深い。
[D&D][Joke] Election 2004 Feats
Election 2004 Feats @ SeanKReynolds.com
EN World Forum情報。
米大統領選挙をネタにしたD&DのFeat。こういうのを笑って読める人はどうぞ。(人によってはこういうのを不謹慎と怒る人もいるのだよな。)
(0) comments
(Use this new comment link)
EN World Forum情報。
米大統領選挙をネタにしたD&DのFeat。こういうのを笑って読める人はどうぞ。(人によってはこういうのを不謹慎と怒る人もいるのだよな。)