2007/03/24
[ArM] Scrying My Own Vis Source
最近のArs Magica Mailing Listの話題。自分のVis sourceを守る為に、Vis sourceをscryとどうなるか、という点について議論している。
Magiは自分のsanctumを冒すものには何をしてもいい。Magiは自分のVis sourceを公式に登録して持てる。でも、定期的に自分のVis sourceをscryして、他のMagiや他のMagiが使っているgrogとかをscryしてしまうとそれはまずい、という話。(forcelesslyにかけてもgrogはscryされてしまう。)
"WARNING: This Area Is Being Scryed On For Covenant Safety and Theft Prevention" みたいに、「ここはScryされていますよ」サインを出しておいたら駄目か、などの提案も。
Scryすることに関しては、
とやはり2つの意見が出てる。無論、「最後は政治なのだよ」という書き込みも。
個人的な印象としては、シナリオのネタにしろ、ということなのかなぁ、と。つまりOrderのCodeは、意図的にこういった揉め事が起きやすい様に作ったのかしらんと思ったりしている。
Magiは自分のsanctumを冒すものには何をしてもいい。Magiは自分のVis sourceを公式に登録して持てる。でも、定期的に自分のVis sourceをscryして、他のMagiや他のMagiが使っているgrogとかをscryしてしまうとそれはまずい、という話。(forcelesslyにかけてもgrogはscryされてしまう。)
"WARNING: This Area Is Being Scryed On For Covenant Safety and Theft Prevention" みたいに、「ここはScryされていますよ」サインを出しておいたら駄目か、などの提案も。
Scryすることに関しては、
- Scry NG。そんなサインを出したら、わざわざ相手に「不当にScryされた」と訴える口実を与えるだけに過ぎないので、敵を誘うだけ。あと、自分のVis sourceに他のMagiがいたからといって、盗みにきたと断言は出来ない。本当にVis sourceを守りたければ、そこに住むのが一番。
- Scry OK。Codeが禁止しているのは、他のMagiのtrade secretを冒す様な行いである。文言を杓子定規に捉え過ぎ。
とやはり2つの意見が出てる。無論、「最後は政治なのだよ」という書き込みも。
個人的な印象としては、シナリオのネタにしろ、ということなのかなぁ、と。つまりOrderのCodeは、意図的にこういった揉め事が起きやすい様に作ったのかしらんと思ったりしている。
Labels: Ars Magica
Comments:
Post a Comment