2007/01/12
[RPG] Re: Decrease of TRPG Circles Attending Comiket
[RPG]プレイ人口の減少 @ D16の日記
今のD&Dは難しすぎて入門用TRPGでは無いと私は思ってますが、D&D業界関係者としてはそういう訳にはいかないのだろうなぁ。
「新・D&Dがよくわかる本」云々については、英語でなら"Dungeons and Dragons for Dummies"という入門書(続刊でDM編もあったはず)があるんですが...和訳が出ないねぇ。
Adventure Box程度に簡素化したルールで、せいぜい3Lv程度まで遊べれば良いことにして、解説+読んでいきなり遊べるサンプルシナリオ(出来れば2、3個)+リプレイ+簡易ルール本体を文庫1冊あるいは1000円程度のムックにして売れればちょっと違うのかも。入手難易度の高い1d20も3d6代用でいいよね。
後ですね、例えば中学校の図書室とか図書館と児童館とかにCorerule3冊を寄付するとか。長い目でみればプレイ人口の増加には繋がると思うんだけど、短期的な企業利益とは反するからなぁ。
あと、著作権的にはアレではあるがD&D人口を増やすだけなら他に方法もあると思うんですよ。本当かどうか確かめる術は私には無いのだけど、噂では同人誌「セーラーTORG」は、日本語版TORGのルールよりもずっと売れたらしい。その辺を狙ってみるとか...。そういえば2006年のWotCのApril FoolページにはMy Little Ponies RPGという話(これはHasbro内部の問題だからOK)がありましたね。
まぁそれはそれとして、ソードワールドに取って代わる様な普及を目指すなら(=ソードワールドのリプレイ本を出していた層に売るなら)、「D&D=power gamer御用達」的なイメージを払拭するのが大事なんじゃないかなぁ。「D&Dはダンジョンで戦闘するだけで面白い」は判るんだけど、ソードワールドのリプレイ同人誌を出していた人たちが欲していたのは、戦闘の面白さでなく二次創作の為の足場みたいななのでは無いかと思う。
で、その辺を考えると、D&Dじゃなくて、True20とかBlue Roseとかの方がいいかもとも思うんだけど...。
---
それはそれとして、TRPGのコミケサークルの減少だが、そもそもTRPGerはコミケに参加する理由が無いのかもしれない、という考え方もある。
RPGの同人誌ってそもそも文章主体で、つまり印刷物である必要は薄い。私の同人誌だって定価と原価のコピー代はほぼ同じ。PDF配布、Webpage、Blogといった手段で配布すれば安上がりだという気もする。(私の同人誌は基本的に在庫が無くなったら以後はPDF無料配布だ。再刷するより簡単だし。)
まぁ、順当に考えればその時期を境に、TRPG→MMORPGに人が流れたのだと思うんですけど...。
---
追記:関連記事
about “TRPGは本当に復活したのか?” @ 氷川TRPG研究室
確かに氷川さんの意見も正しいかも。日本語版が出たのでD&Dの紹介記事を書く必要性が薄れたと私も思ったし、Sharowrun 4th Editionも日本語版出版が決まったとたんにweb上での紹介が、私以外でも止まったと感じるし。
[trpg]TRPGは本当に復活したのか?だそーな @ TRPGのススメ?
私見「TRPGは本当に復活したのか?」 @ 2D6で1
今のD&Dは難しすぎて入門用TRPGでは無いと私は思ってますが、D&D業界関係者としてはそういう訳にはいかないのだろうなぁ。
「新・D&Dがよくわかる本」云々については、英語でなら"Dungeons and Dragons for Dummies"という入門書(続刊でDM編もあったはず)があるんですが...和訳が出ないねぇ。
Adventure Box程度に簡素化したルールで、せいぜい3Lv程度まで遊べれば良いことにして、解説+読んでいきなり遊べるサンプルシナリオ(出来れば2、3個)+リプレイ+簡易ルール本体を文庫1冊あるいは1000円程度のムックにして売れればちょっと違うのかも。入手難易度の高い1d20も3d6代用でいいよね。
後ですね、例えば中学校の図書室とか図書館と児童館とかにCorerule3冊を寄付するとか。長い目でみればプレイ人口の増加には繋がると思うんだけど、短期的な企業利益とは反するからなぁ。
あと、著作権的にはアレではあるがD&D人口を増やすだけなら他に方法もあると思うんですよ。本当かどうか確かめる術は私には無いのだけど、噂では同人誌「セーラーTORG」は、日本語版TORGのルールよりもずっと売れたらしい。その辺を狙ってみるとか...。そういえば2006年のWotCのApril FoolページにはMy Little Ponies RPGという話(これはHasbro内部の問題だからOK)がありましたね。
まぁそれはそれとして、ソードワールドに取って代わる様な普及を目指すなら(=ソードワールドのリプレイ本を出していた層に売るなら)、「D&D=power gamer御用達」的なイメージを払拭するのが大事なんじゃないかなぁ。「D&Dはダンジョンで戦闘するだけで面白い」は判るんだけど、ソードワールドのリプレイ同人誌を出していた人たちが欲していたのは、戦闘の面白さでなく二次創作の為の足場みたいななのでは無いかと思う。
で、その辺を考えると、D&Dじゃなくて、True20とかBlue Roseとかの方がいいかもとも思うんだけど...。
---
それはそれとして、TRPGのコミケサークルの減少だが、そもそもTRPGerはコミケに参加する理由が無いのかもしれない、という考え方もある。
RPGの同人誌ってそもそも文章主体で、つまり印刷物である必要は薄い。私の同人誌だって定価と原価のコピー代はほぼ同じ。PDF配布、Webpage、Blogといった手段で配布すれば安上がりだという気もする。(私の同人誌は基本的に在庫が無くなったら以後はPDF無料配布だ。再刷するより簡単だし。)
まぁ、順当に考えればその時期を境に、TRPG→MMORPGに人が流れたのだと思うんですけど...。
---
追記:関連記事
about “TRPGは本当に復活したのか?” @ 氷川TRPG研究室
確かに氷川さんの意見も正しいかも。日本語版が出たのでD&Dの紹介記事を書く必要性が薄れたと私も思ったし、Sharowrun 4th Editionも日本語版出版が決まったとたんにweb上での紹介が、私以外でも止まったと感じるし。
[trpg]TRPGは本当に復活したのか?だそーな @ TRPGのススメ?
私見「TRPGは本当に復活したのか?」 @ 2D6で1
Comments:
Post a Comment