2005/02/02
[D&D] Is 3rd edition too "quantitative"
Is 3rd edition too "quantitative" @ EN World Forum
D&Dの3版以降の製品について、定量的で定性的でない --- 数値的側面ばかりでフレーバーに乏しい --- というような意見と、それに対する同意や反論。
私自身は、ルールとは定量的なものであり、雰囲気というものはDM/PLレベルで維持するものかなぁ、と。
例えば3E以降では、魔法のアイテムに関してありがたみとか神秘性が損なわれたという意見もある訳ですが、効果がルールで扱われるものならば定量的にならざるを得ない。
それはそれとして、「D&Dには長いhomeblew(DMが自分の背景世界 --- ルールの採用不採用やローカルルールを含め)の伝統が」という意見を見ると、なるほどこれがD&Dを遊ぶということなのかなぁ、とも思ったり。
D&Dの3版以降の製品について、定量的で定性的でない --- 数値的側面ばかりでフレーバーに乏しい --- というような意見と、それに対する同意や反論。
私自身は、ルールとは定量的なものであり、雰囲気というものはDM/PLレベルで維持するものかなぁ、と。
例えば3E以降では、魔法のアイテムに関してありがたみとか神秘性が損なわれたという意見もある訳ですが、効果がルールで扱われるものならば定量的にならざるを得ない。
それはそれとして、「D&Dには長いhomeblew(DMが自分の背景世界 --- ルールの採用不採用やローカルルールを含め)の伝統が」という意見を見ると、なるほどこれがD&Dを遊ぶということなのかなぁ、とも思ったり。
Comments:
Post a Comment